2011年09月19日
秋休み 駒出池キャンプ
仕事の都合で、平日に休みがたくさんとれたので、
9/14から2泊3日で駒出池キャンプ場に行ってきました。
昨年の同時期にも行ったのですが、その時はまあまあ混んでいて4号フリーサイトへ。
今回は平日の為貸切状態で、池のそばの1号サイト。
眺めもよくて、のんびりできました。
テントとタープを張っても、広々しています。


設営後、キャンプ場の近くの白駒池へ行きました。
有料駐車場ですが、バイクは1台100円と安かったです。

白駒池の森は、苔がとてもきれいでした。
まるで、アラスカの森のようでした。行ったことはないですが。。



初日の晩御飯は、塩鯖にしました。
長野県にいるのに、千葉県産の鯖です。。でも、おいしかった。
最近は和食派で、白米を炊いて、お味噌汁とおかず。
ごはんがうまくて、もりもり食べます。

お洒落にキャンドルをたくさん置いてみたりもしました。
ろうそくの火はいいですね。
そしてウィスキーをちびちび。

キャンプ場はとても空いていて、かなり離れたサイトにもう一組のみ。
夜は少し怖いくらいでした。
初日は疲れていたので、20時過ぎに就寝しました。
気持ちよく夢などみていると、
「ふえー。ふえー。」
と甲高い声が聞こえて、目が覚めました。
「もしかして、熊だったりしたらどうしよう。鯖の匂いにつられてきたのか・・!」などと思い、
しばらく耳をすましていたのですが、いつの間にか眠ってしまいました。
調べてみたところ、鹿の鳴き声だったようです。
こんな音です。
http://www.youtube.com/watch?v=-xUw9WQlDf0
次の日の朝、キャンプ場を散歩していると、動物の頭蓋骨が落ちていました。
これは鹿でしょうか??

野生の動物が見れたらいいなと思っていたのですが、まさか骨に出会うとはびっくりでした。
2日目は、八千穂レイクヘ釣りに行きました。
平日でも、フライフィッシングをしている人は結構いました。
フライフィッシングはかっこいいですね。
自分もやってみたいと最近思っていて、書籍で勉強中です。
そのうち、どこかで体験教室に行ってみようと思います。

写真だとわかりにくいですが、でっかい魚がいっぱいいました。

釣り欲を満たすため、八千穂レイクにある小さな池「釣りっこランド」で釣りをしました。
釣りっこランドは、竿も餌も用意してくれるので、何も持っていかなくても釣りができます。
一人1500円です。(キャンプ場の利用者は割引で1300円になります。)
当日に、魚を放流した所のようで、入れ食い状態でした。
餌をつけずに針だけでもつれました・・。

釣った魚は、嫁と一緒にさばき、
塩焼きにしておいしくいただきました。

平日のキャンプはのんびりしていて、最高でした。
また休みをとってやる!

9/14から2泊3日で駒出池キャンプ場に行ってきました。
昨年の同時期にも行ったのですが、その時はまあまあ混んでいて4号フリーサイトへ。
今回は平日の為貸切状態で、池のそばの1号サイト。
眺めもよくて、のんびりできました。
テントとタープを張っても、広々しています。
設営後、キャンプ場の近くの白駒池へ行きました。
有料駐車場ですが、バイクは1台100円と安かったです。
白駒池の森は、苔がとてもきれいでした。
まるで、アラスカの森のようでした。行ったことはないですが。。
初日の晩御飯は、塩鯖にしました。
長野県にいるのに、千葉県産の鯖です。。でも、おいしかった。
最近は和食派で、白米を炊いて、お味噌汁とおかず。
ごはんがうまくて、もりもり食べます。
お洒落にキャンドルをたくさん置いてみたりもしました。
ろうそくの火はいいですね。
そしてウィスキーをちびちび。
キャンプ場はとても空いていて、かなり離れたサイトにもう一組のみ。
夜は少し怖いくらいでした。
初日は疲れていたので、20時過ぎに就寝しました。
気持ちよく夢などみていると、
「ふえー。ふえー。」
と甲高い声が聞こえて、目が覚めました。
「もしかして、熊だったりしたらどうしよう。鯖の匂いにつられてきたのか・・!」などと思い、
しばらく耳をすましていたのですが、いつの間にか眠ってしまいました。
調べてみたところ、鹿の鳴き声だったようです。
こんな音です。
http://www.youtube.com/watch?v=-xUw9WQlDf0
次の日の朝、キャンプ場を散歩していると、動物の頭蓋骨が落ちていました。
これは鹿でしょうか??
野生の動物が見れたらいいなと思っていたのですが、まさか骨に出会うとはびっくりでした。
2日目は、八千穂レイクヘ釣りに行きました。
平日でも、フライフィッシングをしている人は結構いました。
フライフィッシングはかっこいいですね。
自分もやってみたいと最近思っていて、書籍で勉強中です。
そのうち、どこかで体験教室に行ってみようと思います。
写真だとわかりにくいですが、でっかい魚がいっぱいいました。
釣り欲を満たすため、八千穂レイクにある小さな池「釣りっこランド」で釣りをしました。
釣りっこランドは、竿も餌も用意してくれるので、何も持っていかなくても釣りができます。
一人1500円です。(キャンプ場の利用者は割引で1300円になります。)
当日に、魚を放流した所のようで、入れ食い状態でした。
餌をつけずに針だけでもつれました・・。
釣った魚は、嫁と一緒にさばき、
塩焼きにしておいしくいただきました。
平日のキャンプはのんびりしていて、最高でした。
また休みをとってやる!
Posted by なで肩 at 16:53│Comments(4)
│キャンプ
この記事へのコメント
お~~渓流釣りをされるんですね!
では 次回 北海道で(何処でも無料 当たり前ですが)の
天然モノを釣りにきませんか!?
「熊が・・・」
え~僕と同伴なら安心してください^^;
確立1%ですから 出会うのは(・・;)
ま~道路脇の川で40cmクラスのニジマスも当たり前に釣れますしね
では 次回 北海道で(何処でも無料 当たり前ですが)の
天然モノを釣りにきませんか!?
「熊が・・・」
え~僕と同伴なら安心してください^^;
確立1%ですから 出会うのは(・・;)
ま~道路脇の川で40cmクラスのニジマスも当たり前に釣れますしね
Posted by 旅者 at 2011年09月20日 18:33
旅者さん
渓流釣りというほどのものでは・・?
小さな小さな池でのつりです(汗)。
北海道はやっぱり、スケールが違いますね!!
フライフィッシングをはじめたら、
いつか北海道でイトウを釣ってみたいと思います!
渓流釣りというほどのものでは・・?
小さな小さな池でのつりです(汗)。
北海道はやっぱり、スケールが違いますね!!
フライフィッシングをはじめたら、
いつか北海道でイトウを釣ってみたいと思います!
Posted by なで肩
at 2011年09月20日 21:10

いいですね~~~~~
では 来年?おまちしてますぞ^0^
では 来年?おまちしてますぞ^0^
Posted by 旅者 at 2011年09月21日 01:21
こんばんは。
私は今週末23日から今日25日まで駒出池行って来ました。
車ですけど。
連休だからか、もうお子様で大混雑。私も静かな第一に張りたかったです。
しかし、なぜか、第二だけは大人キャンパーだらけで静かに過ごせました。
私は今週末23日から今日25日まで駒出池行って来ました。
車ですけど。
連休だからか、もうお子様で大混雑。私も静かな第一に張りたかったです。
しかし、なぜか、第二だけは大人キャンパーだらけで静かに過ごせました。
Posted by のんびりセローで
at 2011年09月25日 17:49

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。